- HOME >
- eddy
eddy
自己成長目的の書籍を 実際に読んで体感。 ビジネスで再現して実行。 書籍を使った経験を書評。 主にコピーライティング。 ウェブセールスの学習。
2024/3/24 マイクロインフルエンサー, 理由
インフルエンサーとはよく耳にする言葉です。インフルエンサーは、影響力のある人のことをあらわす言葉でよく使われます。では、マイクロインフルエンサーという言葉はそれほど有名な言葉ではありませ ...
フライホイールと聞いて、私はタイヤのホイルと飛ぶフライ(もしくはエビフライ)を想像しました。そこで、無知な自分に鞭を打つ覚悟でフライホイールについて調べてみました。フライホイールとは、モデルや効果のこ ...
セールスファネルについて考察してみました。セールスファネルとは、工程やプロセスのようなもの。ビジネスにおいて、潜在顧客が上顧客へと昇華(しょうか)していく様を視覚化したものです。 段階的には、顧客が次 ...
2024/1/13 コンテンツビジュアライゼーション, ビジネス活用, メリット
「文字を少なくビジュアルで訴求」 つまり、テキストコンテンツではなく、ビジュアルコンテンツによる訴求を重視する考え方です。現代では、あふれる情報の中から自分に適した情報を見つけ出す人は少なくありません ...
さて、2023年もいろいろありました。 抽象的ですが、1年の締めくくりのあいさつに代えさせていただきます。 今年もありがとうございました。 来年は、どんな年になるのか?楽しみです。 Webマーケティン ...
分散型SNSについて、「私はX(旧Twitter)やInstagram、Facebookと分散して投稿している」と判断してしまうと、今回のコンテンツとはズレてしまいます。分散型SNSは、そのような大手 ...
2023/10/30 トータルエクスペリエンス, 必要な理由, 注意点
昨今のビジネスは、購入しなければ中身の分からないものでは成約が難しくなっています。とくに、アプリ系はトライアルで使ってみて判断することが一般的です。その試用期間が無料になっている点もポイントではないで ...
WebサイトのSEO評価は、コンテンツマーケティングありきといわれています。その理由として、Googleは「コンテンツは検索エンジンを第一に意識するのではなくユーザー第一であるもの」と指摘しています。 ...
他人にスキルアップを委ねる方法でもあるコーチング。 コーチングは、依頼者をコーチとして目標達成までサポートすることを意味します。世の中には、さまざまなコーチングがあるけれど、もっとも重要なコーチングは ...
2023/6/30 Webマーケティング, メリット, 目的
今回は、Webマーケティングについて、現在の経験値から判断して解説します。 Webマーケティングとは Webマーケティングは、インターネットを活用したマーケティング活動のことです。マーケ ...
最近のコメント